数年前から副業でネットショップをしています。
勿論、お金のため、生活のためですが、それ以外にも知らなかった自分を見つけられます。こんな所有ったかな?自分でも不思議に思ったり、中々上手く出来た時などは、自分でも嬉しくて流石ーと思ったりします。つまり、やらなかったら出逢わない自分にびっくりします。良いことばかりでは有りませんが楽しい一面だけ見て頑張っています。
私は簡単なネットショップを幾つかやっています。物が売れると凄く楽しく、また、ラッキーと言う位のレベルですが。

ネットショップと対面販売との大きな違い。
対面販売の場合は、商品により説明が必要な所はご説明してから購入して頂ければ大きなクレームには成りません。通販サイトの場合は、説明文が有ってもあまり見ないで購入する方が多い為、クレームや破損などが有った時のメール対応が大変です。慣れてくれば何とか成ります。しかし、とても良い感じのお客様もいてお礼のメールなどを頂くとありがたいなーと感じます。扱っている商品にもよりますが、機能部品や適応が必要な商品などは、とても注意しないといけません。車やバイクのパーツなどは、適応が必要で、購入後に車種に合わなかったので開封してしまったけど返したいなど、送料も掛かりトラブルが多く大変でした。

扱わ無い方が良いと思った商品。
壊れ易い商品(形が複雑で梱包が大変な商品、ガラスや陶器、表面処理してある商品、シルバーのアクセサリー等)、機能部品や適応商品なども慣れるまでは、問題になる部分が理解できずにサイト内で説明不足となりクレームやトラブルとなりやすいので自分が良く分かっている商品でない限りは、手を出さない方が賢明です。
大きな商品や重い商品(大きな家具類、重い金属製品、経年劣化がある物、電化製品、バッテリー等)は、発送価格が高くなるし輸送中の破損などトラブルも考えられます。電化製品や機能部品などは、初期不良や接続しても何らかの問題で動か無い、機能し無いなども有ります。特に家庭用電化製品は流行を逃すと売れません。バッテリーは、リチウムイオンバッテリーの事ですが、1年半位放置して置くとダメになってしまいますからバッテリー交換が必要となり、交換後の発送となる可能性が有ります。または、納品後半年〜1年以内(保証期間内)にバッテリー不良として戻って来る可能性も有ります。赤字覚悟で仕入れる事となります。
扱って良かった商品。
一番良いのは、小さくて丈夫でそれなりに単価も高い物が良い事になります。利益も望めますから。私は、流行り始めたクルマのカーナビやLEDバルブ、ヘッドライトバルブなどや、安価な時計を扱いました。また、お洒落な海外風の雑貨や照明器具、金属系のスツール(椅子)なども扱いました。購入者は、これからカフェを始めるオーナーさん等で、まとめて数脚購入してくれました。今は、バックなどを販売しています。しかし、高額の宝石や時計、ジュエリーなどは要注意です。仕入れも高額になりますからリスクも大きく成ります。つまり、数千円〜2万円程度で流行している物がお勧めです。
もしも、何処でも売ってい無いけど仕入れられる物が有り、とても品質が良い物などがあれば最高です。これは、夢の様な利益が有るかも知れません。しかし、これは中々有りませんね。
何にしろ、仕入れて販売をして利益が30%以上ないと厳しいですね。送料や通信費、人件費など結構かかりますから。仕入れ先や商品の品質などがしっかりしている事が大切です。
コメント